しまったー!日付かわってまったー!
待って!あたしの中ではまだ3日なの!!
まだ寝てないから3日なの!!
日付は4日になってるけど、寝るまでは3日なのー!!(しつこい)
というわけで、これは3日の分のブログです。
カレンダー埋めれなかった><
でも重要なのはカレンダーを埋めることではないからいいのだ。
さて、なにを書こうかな。
一曲ずつ個人的な感想とか聞きどころ?とか書きますね。
M3まで10日きっちゃったからどっかで2曲やろーっと。
今日はもう眠いから1曲だけ。
じゃあ曲順にいこう。
トラック1 「i sekai」 (いわゆる今までのIntroduction)
私が作ったアカペラ曲です。
曲名はスギがつけてくれました。
「私、世界」、「異世界」両方意味がとれます。
このときのスギ冴えてた。
私は曲名に「世界」ってのを入れたかったので、
ピッタリすぎるのを提案されてかなり興奮しました。
個人的にアカペラ曲3つの中では一番工夫を凝らした&力をいれた曲です。
ハーモニーの美しさ(と自分で言っていいものか)をゼヒ味わっていただきたいです。
重ねるタイミングにかなり気を使いました。
スギがめちゃくちゃ気に入ってくれて、さらにあのにょるが、
あのにょるが(2回言った)褒めてくれた曲なので
結構いい出来になっているのではないかと思います。
途中でわけのわからない言葉を言っているのですが
あることをすると意味がとれるようになっています。
スギは頑張って解読しました。最後のはわからなかったみたいですが。
時間のある方は何回も聞いて解読してみてくださいね。
ちなみに「解読」本番は2つめのアカペラ曲です。
この曲の紹介のときに詳しく書きますね。
オープニングを飾る曲なので、CD全体の雰囲気を私なりに
1つの曲にまとめてみました。
作品全体に流れる空気感と言うか。
皆様を「ラヴニル・ディル」の世界に上手く案内できる曲になってるといいです。
わあ。久々にまともな記事を書いた気がする。
明日はトラック2「フシギノシマ」を紹介します^^
待って!あたしの中ではまだ3日なの!!
まだ寝てないから3日なの!!
日付は4日になってるけど、寝るまでは3日なのー!!(しつこい)
というわけで、これは3日の分のブログです。
カレンダー埋めれなかった><
でも重要なのはカレンダーを埋めることではないからいいのだ。
さて、なにを書こうかな。
一曲ずつ個人的な感想とか聞きどころ?とか書きますね。
M3まで10日きっちゃったからどっかで2曲やろーっと。
今日はもう眠いから1曲だけ。
じゃあ曲順にいこう。
トラック1 「i sekai」 (いわゆる今までのIntroduction)
私が作ったアカペラ曲です。
曲名はスギがつけてくれました。
「私、世界」、「異世界」両方意味がとれます。
このときのスギ冴えてた。
私は曲名に「世界」ってのを入れたかったので、
ピッタリすぎるのを提案されてかなり興奮しました。
個人的にアカペラ曲3つの中では一番工夫を凝らした&力をいれた曲です。
ハーモニーの美しさ(と自分で言っていいものか)をゼヒ味わっていただきたいです。
重ねるタイミングにかなり気を使いました。
スギがめちゃくちゃ気に入ってくれて、さらにあのにょるが、
あのにょるが(2回言った)褒めてくれた曲なので
結構いい出来になっているのではないかと思います。
途中でわけのわからない言葉を言っているのですが
あることをすると意味がとれるようになっています。
スギは頑張って解読しました。最後のはわからなかったみたいですが。
時間のある方は何回も聞いて解読してみてくださいね。
ちなみに「解読」本番は2つめのアカペラ曲です。
この曲の紹介のときに詳しく書きますね。
オープニングを飾る曲なので、CD全体の雰囲気を私なりに
1つの曲にまとめてみました。
作品全体に流れる空気感と言うか。
皆様を「ラヴニル・ディル」の世界に上手く案内できる曲になってるといいです。
わあ。久々にまともな記事を書いた気がする。
明日はトラック2「フシギノシマ」を紹介します^^
PR
トラックバック
トラックバックURL: