今年の始まりは気持ちがいいですね。晴れ続き(´v`*)
1日の記事、新年のあいさつが簡単すぎてすいませんでした。
クリスマスあたりからずっと体調悪くて…(>_<)
1年を振り返る余裕も新年の抱負を語る余裕もありませんでした(涙)
先が思いやられるぞ2010年。
昨日今日でやっと回復してきたんですけど
なんか今さら去年を振り返る気も起きないので、いつも通り書きますね。
暇で他にやることないので長くなる気がします。
のえは今、実家に帰るバスの中です。
ずっと音楽聞いてます(聞きながらケータイでこれ打ってます)。
アンフィニも聞いてみました。もちろんプレーヤーに全曲入ってます。
シルク・レーヴェを久々に通しで全部聞いたんですが
これ、なんか不思議な気持ちになる曲たちですね(とてつもなく今さら感)。
シルク・レーヴェは未だに前奏聞いただけで泣きたくなってくる。
よくわからない衝動が私を掻き立てます。前向きに。
なんか、歌わなきゃ!って思う。
アルデバラン聞きながら、やっぱりにょるは只者じゃないなと思いました。
特に、「あーあ、楽しいサーカスだ~」前の切り替わりとか神がかってる。
同い年?そんなバカな。
にょるの作曲センスはすごいと思います。
改めて感じました。
早くプロになりんさい(^ω^)
私、実はすごい曲を歌わせてもらってないか…?
と、これまた今さらながら思ったわけなんですけれども。
ありがたいことですね。
たとえすごい曲じゃなくても(すごい曲だけれども)
歌わせてもらえるのは本当にありがたいことです。
さらにそれをたくさんの方に聞いていただけるとかもうありがたすぎて…!
できることなら私は応援してくださる皆さん一人一人に
直接「ありがとうございます」を伝えたいですよ。握手したい。
いつか単独コンサートとかできたら絶対私は出口で皆さんを見送る。
終わって袖に戻った瞬間出口にダッシュすんの。
わーまた夢が膨らんだ。
聞いてくださる方がいるから歌えるんです。
私の歌を聞きたいって思ってくださる方がいるから歌えるんです。
ホントですよ。
同じ人前で歌うのでも、ライブとオーディションとでは全く違うんです。
まあ、両者はそもそも全く違うものなわけですが。
オーディションやコンテストの舞台で歌うのは怖いです。
もう立ちたくないのが本音。
審査員含め、観客の全てが敵に思えてしまいます;
ライブは、もちろんかなり緊張するんですが、怖くはないです。
聞いてくださってる方の顔や反応を見てると
だんだん安心して歌えるようになるんですよね。
「聞いてもらえてる」って安心感が絶大なパワーとなります。
歌ってるって言うよりは、歌わせてもらってるって感じ。
あの歌い手と観客が繋がる感じが私は好きです。
聞いてくださる方のおかげで私は歌えるんですね本当に。
ライブだけじゃなくて収録のときも。
みなさまありがとうございます(*^∀^*)
歌える幸せと皆さんへの感謝の気持ちを忘れたくないなっていう話。
歌い手Noeは、今年はこれを大事にしていきたいです。
「皆さん」には、にょるとスギも入ってるよ。
私に歌わせてくれてありがとう。今年もよろしくー(*´∇`)ノ
昨日、大好きなSuaraさんのライブに行ったんです。
一人でw
Suaraさんキラキラしてた。素敵やった。
相変わらず歌声はすばらしくて、始終鳥肌が立ってましたよ。
今年をSuaraさんの歌声で始められて幸せ。
昨日行ってわかったのは、私はSuaraさんの歌が好きだけど
それ以上に、ご本人が大好きだなあってことです。
前回も思ったけど、Suaraさんのライブって、
会場の雰囲気がとっても温かいんです。
みんなSuaraさんが大好きなんだなあってわかる空気。
これってやっぱりSuaraさんの人柄によるんじゃないかなあって思います。
大好き!応援したい!って気持ちになる。
そんなSuaraさんが昨日ライブの中で何度も何度も「ありがとう」って
私たちにおっしゃってたのがすごく印象的でした。
なんかすごく心に響いた。
これからも私はSuaraさんを応援し続けますよ。
一人でもライブ乗り込むよ(笑)
…という流れから今日の記事に至ったわけです。
長いw
岐阜ついたー。
雪が!積もっている!
今年もこんな私をよろしくお願いします。
1日の記事、新年のあいさつが簡単すぎてすいませんでした。
クリスマスあたりからずっと体調悪くて…(>_<)
1年を振り返る余裕も新年の抱負を語る余裕もありませんでした(涙)
先が思いやられるぞ2010年。
昨日今日でやっと回復してきたんですけど
なんか今さら去年を振り返る気も起きないので、いつも通り書きますね。
暇で他にやることないので長くなる気がします。
のえは今、実家に帰るバスの中です。
ずっと音楽聞いてます(聞きながらケータイでこれ打ってます)。
アンフィニも聞いてみました。もちろんプレーヤーに全曲入ってます。
シルク・レーヴェを久々に通しで全部聞いたんですが
これ、なんか不思議な気持ちになる曲たちですね(とてつもなく今さら感)。
シルク・レーヴェは未だに前奏聞いただけで泣きたくなってくる。
よくわからない衝動が私を掻き立てます。前向きに。
なんか、歌わなきゃ!って思う。
アルデバラン聞きながら、やっぱりにょるは只者じゃないなと思いました。
特に、「あーあ、楽しいサーカスだ~」前の切り替わりとか神がかってる。
同い年?そんなバカな。
にょるの作曲センスはすごいと思います。
改めて感じました。
早くプロになりんさい(^ω^)
私、実はすごい曲を歌わせてもらってないか…?
と、これまた今さらながら思ったわけなんですけれども。
ありがたいことですね。
たとえすごい曲じゃなくても(すごい曲だけれども)
歌わせてもらえるのは本当にありがたいことです。
さらにそれをたくさんの方に聞いていただけるとかもうありがたすぎて…!
できることなら私は応援してくださる皆さん一人一人に
直接「ありがとうございます」を伝えたいですよ。握手したい。
いつか単独コンサートとかできたら絶対私は出口で皆さんを見送る。
終わって袖に戻った瞬間出口にダッシュすんの。
わーまた夢が膨らんだ。
聞いてくださる方がいるから歌えるんです。
私の歌を聞きたいって思ってくださる方がいるから歌えるんです。
ホントですよ。
同じ人前で歌うのでも、ライブとオーディションとでは全く違うんです。
まあ、両者はそもそも全く違うものなわけですが。
オーディションやコンテストの舞台で歌うのは怖いです。
もう立ちたくないのが本音。
審査員含め、観客の全てが敵に思えてしまいます;
ライブは、もちろんかなり緊張するんですが、怖くはないです。
聞いてくださってる方の顔や反応を見てると
だんだん安心して歌えるようになるんですよね。
「聞いてもらえてる」って安心感が絶大なパワーとなります。
歌ってるって言うよりは、歌わせてもらってるって感じ。
あの歌い手と観客が繋がる感じが私は好きです。
聞いてくださる方のおかげで私は歌えるんですね本当に。
ライブだけじゃなくて収録のときも。
みなさまありがとうございます(*^∀^*)
歌える幸せと皆さんへの感謝の気持ちを忘れたくないなっていう話。
歌い手Noeは、今年はこれを大事にしていきたいです。
「皆さん」には、にょるとスギも入ってるよ。
私に歌わせてくれてありがとう。今年もよろしくー(*´∇`)ノ
昨日、大好きなSuaraさんのライブに行ったんです。
一人でw
Suaraさんキラキラしてた。素敵やった。
相変わらず歌声はすばらしくて、始終鳥肌が立ってましたよ。
今年をSuaraさんの歌声で始められて幸せ。
昨日行ってわかったのは、私はSuaraさんの歌が好きだけど
それ以上に、ご本人が大好きだなあってことです。
前回も思ったけど、Suaraさんのライブって、
会場の雰囲気がとっても温かいんです。
みんなSuaraさんが大好きなんだなあってわかる空気。
これってやっぱりSuaraさんの人柄によるんじゃないかなあって思います。
大好き!応援したい!って気持ちになる。
そんなSuaraさんが昨日ライブの中で何度も何度も「ありがとう」って
私たちにおっしゃってたのがすごく印象的でした。
なんかすごく心に響いた。
これからも私はSuaraさんを応援し続けますよ。
一人でもライブ乗り込むよ(笑)
…という流れから今日の記事に至ったわけです。
長いw
岐阜ついたー。
雪が!積もっている!
今年もこんな私をよろしくお願いします。
PR